苦情の受付は以下の通り行います。
①当法人における苦情の受付
苦情は面接、電話、ファックス、書面及びメールにて、各施設の苦情受付担当者が随時受付けます。
大きな問題になる前に、気になること、不安に思うこと、疑問に思うこと、何でも結構ですので、その都度お申し付け下さい。
○苦情受付窓口:各施設の担当者
○受付時間 :毎週月曜日~金曜日 8:30~17:30
※FAX、書面、MAILは随時受け付けております。
②苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を法人で対応します。
③苦情解決のための話し合い
施設は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
④第三者委員の立ち会い
施設と利用者間での話し合いで解決が困難な場合、苦情申出人は必要に応じて第三者委員の助言や立会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次のように行います。
ア.第三者委員による苦情内容の確認
イ.第三者委員による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認
また、第三者委員が直接苦情を受け付け、苦情申出人が施設との直接の話し合いを希望しない場合、第三者委員が間に立って、解決に向けた調整を行います。苦情申し出人が施設と直接に話し合いたくない場合は第三者委員会を通して行います。
⑤苦情解決へ向けて助言
それでも問題の解決が見られない場合、以下の機関で助言を求めることができます。
福岡県社会福祉協議会 運営適正化委員会
所在地 福岡県春日市原町3丁目1番地7
受付時間 9:00~21:00
電話番号 092-915-3511 FAX 092-915-3512