相談支援センターはまゆう

相談支援センターはまゆうは
障がいのある方の思いや人格を尊重し、
次なる一歩の手助けをする
という思いのもと誕生しました。

Address:〒816-0911
福岡県大野城市大城5-28-3
はまゆうワークセンター大野城の中にございます。
Access:★JR大野城駅から★
コミュニティバス「まどか号」 (大城ルート)乗車。⑳大城5丁目入口下車。
徒歩3分。
★西鉄白木原駅から★
下り線(太宰府・久留米方面)改札口側バス
ロータリーより、コミュニティバス「まどか号」
(大城ルート)乗車。⑳大城5丁目入口下車。
徒歩3分。
お問い合わせ TEL:(092)513-0337
FAX:(092)513-0338
Mail:soudan_oonojyo@hamayuu.jp
担当:古川

事業内容
利用者の意思や人格を尊重し、利用者に適切な計画相談を行います。
地域の中で自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、福祉に関する相談や指導、関係機関との連絡調整
などの支援を行うことを目的としています。

こんな時にご利用ください
・ 通所施設を利用したいが、どんなところが自分に合っているのかわからない。
・ 今は家族と暮らしているが、自立した生活をしたいと思っている。
・ どのような福祉サービスを受けられるのか知りたい。

対象者
福岡県大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、那珂川町にお住まいの知的障がい児者
サービス提供時間
月曜日~金曜日 8時30分~17時30分

利用に関して
【利用の流れ】
■相談受付

■面接及び契約
利用者・ご家族にお会いして、利用者の心身状況、
環境等を把握させていただきます。

■サービス等利用計画案の作成
相談員がサービス等利用計画案の作成を行います。

■サービス等利用計画案の説明
利用者・ご家族にサービス等利用計画案の
内容を説明いたします。

■関係者会議の実施
利用者・ご家族・関係機関と話し合いします。

■サービス利用本計画の作成
相談員がサービス等利用計画の作成を行います。

■サービス利用本計画の説明
利用者に支援計画の内容を説明確認していただき、
合意をいただきます。

■計画の見直し
都度、モニタリングを行い、
支援計画の見直しを行います。




「行動障害支援体制加算」対象事業所
〇行動障害支援体制加算
行動障害のある知的障害者や精神障害者の方々に対して適切な計画相談支援等を実施する
ために、定められた研修を修了した相談支援専門員を配置しています。